おすすめ検索キーワード

検索結果

検索条件をさらに詳しく

検索結果 2023

ヒット習慣予報 vol.231『プロジェクター・イン・ライフ』

こんにちは。ヒット習慣メーカーズの永井です。各地で猛暑が続くなか、お盆休みに入りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。コロナも再び盛り上がりを見せている今、インドア気質な僕はさらなる居住環境の充実を図るべく、おしゃれな間接照明や観葉植物、最新家電を日夜スマホで調べ続ける多忙な毎日を送っています。そ

ヒット習慣予報 vol.230 『シン・シティースポーツ@中国』

こんにちは。ヒット習慣メーカーズの江です。もうそろそろお盆休みですね。各地で猛暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。真夏は熱中症予防も大切ですが、私にとって、思いきり体を動かしたり海で遊んだり山に登ったりと様々な楽しみ方を満喫できる季節でもあります。「山の日」が近づいてきたので、夏にしか登れ

「バナー」という枠の中で広告の価値を最大化する──デジタル広告のクリエイティブに特化した新しいソリューション「Rich Creative Promotion Service」

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム

博報堂アイ・スタジオ

個人情報保護のルールが厳格化し、Cookieの活用が制限されるようになり、従来のようなターゲティング配信は今後、難しくなっていきます。また、コンテンツの中に表示されるデジタル広告をネガティブに捉える生活者も少なからずいます。そのような中でデジタル広告の価値を上げていくにはどうすればいいか──。このよ

顧客の買い物行動を自社の資産に換える「5つの型」──コマース領域の「DX Map」【後編】

コマース領域のDXを5つの型に整理した「DX Map Commerce」。そのキーワードは「顧客接点」「データ」「収益化」です。自社接点で培われた顧客との関係や、そこで得られたデータをどう確かな収益に結びつけていくか──。前編に引き続き、「DX Map Commerce」の概要と、リテールやメーカー企業がD

ヒット習慣予報vol.229 『最先端レトロ』

博報堂

こんにちは。ヒット習慣メーカーズの村山です。いよいよ8月にはいり、夏真っ盛りですね。毎日暑すぎて、ちょっと外出しただけでも汗ダクダクになるので、ビショビショのハンカチをどうやって持ち歩くべきか困っている今日この頃です。少しでも涼しい環境で生活をしようと自宅でのテレワークでもついつい冷房を強めに設定し

スポーツチームを軸とした「地域のDXの輪」──アビスパ福岡「オフィシャルDXパートナー」に参画したアイレップ

株式会社アイレップ

DX(デジタルトランスフォーメーション)は、規模や活動拠点を問わず、あらゆる企業にとって喫緊の課題となっています。名古屋、大阪、福岡、高知、新潟に地方拠点を構える博報堂DYグループのアイレップは、この4月から福岡のJリーグJ1チーム、アビスパ福岡の「オフィシャルDXパートナー」となり、地域企業のDX

顧客の買物行動を自社の資産に換える「5つの型」──コマース領域の「DX Map」【前編】

博報堂DYグループが業界や産業領域ごとにDXの現状と未来を体系化した「業種別DX Map」。その中で、生活者の買物のデジタル化に着目しコマース領域のDXを整理したものが「DX Map Commerce」です。海外のリテールやメーカーの具体的事例をもとにつくられたこのMapの内容と、DXがもたらす価値につい

東京海上、博報堂DYグループの「データ×DX」が業界の枠組みを変える データから価値を見出す“非連続の進化”で事業は育つ

東京海上ホールディングス株式会社

  • 生田目 雅史

Pendo.io Japan株式会社

  • 高山 清光

博報堂DYホールディングス

(写真左)東京海上ホールディングス株式会社 常務執行役員グループCDO生田目 雅史 氏(写真中央)株式会社博報堂DYホールディングス 取締役常務執行役員安藤 元博(写真右)Pendo.io Japan株式会社 カントリーマネージャー高山 清光 氏 ビジネス環境やマーケットの変化が激しい時代において、競争力を高め

「リアルタイム配信」はテレビの価値をどう変えるのか? (メ環研の部屋 レポート)

博報堂DYメディアパートナーズ

デジタル化の進展によって、放送と通信の垣根は低くなってきています。その象徴ともいえるのが「リアルタイム配信」。地上波放送と同時にスマホ・PC・タブレットでテレビ番組を視聴することができるサービスで、2020年から「NHKプラス」で、2022年4月からは民放キー局の「TVer」で開始されました。現在放

ヒット習慣予報 vol.228『そのままショルダー』

博報堂

こんにちは。ヒット習慣メーカーズの武藤です。湿気がすごいですね!戻り梅雨のような天気で暑くジメジメしています。熱中症が懸念される中、そろそろマスクを外したいところですが、なかなか外すタイミングが難しいですね。暑くて息苦しさを感じながらそんなことを考え歩いていると、前を歩いている女性が15cmくらいの