2024.12.17
博報堂DYグループメールマガジンお申込みフォーム
2025.05.09
対談!EC+【第20回】コマースのグローバルトレンドってなに?Shopifyと考える顧客起点のコマース設計
2025.05.08
視聴者参加型web3キャンペーンによる新たなファンマーケティング―ダイナミックNFTを活用したテレビ番組の体験進化とは
2025.05.07
CREATIVITY ENGINE BLOOM Vol.1 ~ 統合マーケティングプラットフォーム「CREATIVITY ENGINE BLOOM」誕生
生成AIは真の創造性を持ち合わせてはいない メディア コパイロット編集長 John Biggsさんが考える、AIとの今後の向き合い方
2025.05.02
「社会課題解決プロジェクト」が目指すもの【Vol.6】高岡交通と考える、これからの地域交通と交通事業者が担う役割
2025.05.01
生成AIを活用した「バーチャル生活者」との対話で見出す新たな“視点”~ DX&AI Forum Online 2025 登壇レポート~
2025.04.25
対談〈AI PARTNERS〉第7回──「AI依存」と「AI活用」のジレンマをどう乗り越えるか?
2021.02.03
ブランディングと販促の理想的な関係とは──売上や利益につながるブランドビルディング【アドテック東京2020レポート】
2021.02.02
ヒット習慣予報 vol.155 『外と内のあいだ』
2021.02.01
CES2021レポート ~グローバル各社は今、パンデミック下の暮らしをどう捉え、どう未来を提案したか~
2021.01.29
2,000人のスマホ内データから考える、Z世代の「推し」文化と「世界観」とは【デジノグラフィ・トークvol.10】
DXによってメディアと広告ビジネスはどう変わるのか ──メディアイノベーションラボ新春企画【Media Innovation Labレポート.10】
2021.01.28
【知っておきたい「AI技術」最新事情①】 2020年代の「AI技術」の基礎知識 ~今、AIでどこまでできるようになっているのか?~
2021.01.27
新しい社会基盤としての生活者インターフェース──渋谷スマートシティ、生活者発想型MaaS、健診戦【生活者インターフェース市場フォーラム2020レポート】
2021.01.26
ヒット習慣予報 vol.154『ドライブスルーマーケット』
2021.01.25
ポストCookie時代に求められるマーケティングを支援するソリューション「Loghy(ロギー)」「Qonsent(コンセント)」
2021.01.22
データで振り返るヒット潮流2020 ~15秒の遊びから生まれる音楽ヒット~