ヒット習慣予報 vol.144 『酸っぱイイ暮らし』
博報堂
こんにちは。ヒット習慣メーカーズの楠田です。気がつけば11月。早いですね。2020年を振り返るにはまだ早いのかもしれませんが、こんなにも家で過ごした1年は、ここ数年なかった1年でした。私個人として、新しい暮らし、新しい生活習慣が生まれた1年でした。朝バナナジュースに始まり、プロテインドリンクへシフト
博報堂DYホールディングスが描く、ARCloudを使った新しい世界
博報堂DYホールディングスといえば、多くの方がマーケティングテクノロジーに強みを持つ広告会社というイメージを持つのではないでしょうか。今、博報堂DYホールディングスでは高度な分析ノウハウが活かされるメール配信やバナー広告といったソリューションに留まらず、AR/VR, AI といった新しいテクノロジーを活
DX時代のテクニカルディレクター<後編> ー DXを支援する専門チーム「hakuhodo DXD」とは ー
BASSDRUM
- 清水 幹太
- 鍛治屋敷 圭昭
With/Afterコロナで、活躍の場が広がるテクニカルディレクターの役割についてご紹介した<前編>。世の中の不確実性と変化のスピードが上がったことで、インフラとしてのデジタルが社会に対して新しい価値を実装する時代になりました。<後編>では、DX推進におけるボトルネックを解消し、プロジェクトを成功へ
新聞社が作る動画コンテンツに、Twitterの広告メニューを連携させた、インストリーム動画広告配信サービス「LoNTI」
博報堂DYメディアパートナーズ
「LoNTI(Local Newspaper network in Twitter IVS:通称ロンチ)」は、博報堂DYメディアパートナーズが提供する、新聞社が持つニュースなどの動画コンテンツに、Twitter の動画広告メニューである Amplify Sponsorship(※1)を連携させ、広告主の認知向上や理
低コストかつ手軽にカスタマー・データ・プラットフォーム (CDP) によるデータドリブンマーケティングが体験できるサービス「CDP EGG」
DAC
「CDP EGG」はデジタル・アドバタイジング・コンソーシアムとD.Tableが提供する、顧客データの活用を検討する企業向けに、低コストかつ手軽にカスタマー・データ・プラットフォーム (CDP) によるデータドリブンマーケティングが体験できるサービスです。近年、デジタルマーケティング領域において、顧客デー
ヒット習慣予報 vol.143『ながらネット談議』
博報堂
こんにちは。ヒット習慣メーカーズの植月です。気づいたら10月も終わりかけていますが、みなさん秋は満喫していますか?食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋など色んな秋がありますが、今年は特にいたるところでオンラインを通じて秋が楽しまれているような気がします。例えば、音楽面ではアーティストがライブ配信を行った
eスポーツの潮流 PGW所属の神園選手に聞く、プレーヤーから見たeスポーツ
グローバルセンス株式会社
- 神園
大広
大広は近年、様々な形でeスポーツに関わり、ビジネスを展開しています(リンク)。欧米や韓国などと比較し、日本ではまだまだeスポーツのビジネスモデルが一般的では無く、明確な形も定まっていません。 前回記事では、IT企業でeスポーツチームを持つグローバルセンス(GS)とGEEKSのユニークな取り組みを紹
スマホの中から売り場まで。データ統合戦略のカギは「ID」にある! 【博報堂×ノイン対談】後編
ノイン株式会社
- 渡部 賢
- 千葉 久義
今、化粧品業界に新風を巻き起こしているノイン株式会社。独自の化粧品ECプラットフォーム「NOIN(ノイン)」を擁し、2017年のサービス開始以来アプリは220万DL、Instagramは26万フォローを獲得。ECにおける化粧品販売の新しい可能性を切り拓きながら、消費者の行動データを基にしたメーカー支
「モノが売れるメディア」に学ぶ 若者向け“なまコンテンツ”のつくり方 【博報堂×ノイン対談】前編
ノイン株式会社
- 渡部 賢
- 千葉 久義
今、化粧品業界に新風を巻き起こしているノイン株式会社。独自の化粧品ECプラットフォーム「NOIN(ノイン)」を擁し、2017年のサービス開始以来アプリは220万DL、Instagramは26万フォローを獲得。ECにおける化粧品販売の新しい可能性を切り拓きながら、消費者の行動データを基にしたメーカー支
【朝日新聞社との協業によるカテゴリーワークスの機能拡張と今後の展望】 歴史あるメディア企業との協業がもたらすもの ──機能拡張を続けるカテゴリーワークス
朝日新聞社
- 瀬端 哲也
- 堀江 和浩
博報堂
- 堀内 悠
- 多田 裕一
- 吉住 尚次郎
博報堂DYメディアパートナーズ
- 猪倉 丈史
博報堂DYグループがもつデータプラットフォーム「生活者DMP」と、特定のテーマに特化したコンテンツを展開する媒体社保有のバーティカルメディアのオーディエンスデータを連携させ、マーケティング戦略立案からターゲットの送客までを一気通貫で実現する業種特化型マーケティングソリューション「カテゴリーワークス」