Googleとのコラボレーションプロジェクト【Vol.1】「マルチモーダルデータ」からいかに新しい価値を生み出すか
Googleのテクノロジーやプロダクトと博報堂のクリエイティブアイデアを掛け合わせることで、これまでになかった新しいサービスを生み出す──。そんなプロジェクトが始まったのは2021年末でした。そのプロジェクトから生まれたのが、<Google Glass*を使ってコミュニケーションをサポートするソリュー
オウンドサービスにおけるトータルブランディングとは?
顧客ID取得の窓口としての「オウンド」の重要性が高まり、企業やブランドと生活者を繋ぐ「オウンドサービス」も増加中。しかしその多くが、グロースを行うためのKPIが設定されていなかったり、UIUXのアップデート体制が確立されていなかったり、といった課題に直面しています。hakuhodo DXDが提供する「
名将への「思い」をデジタル空間で共有する──オシム氏追悼試合でARプロダクト「Spatial Message」が果たした役割とは(後編)
MESON
- 小林 佑樹氏
- 比留間 和也氏
- 関根 詩織氏
2022年5月に亡くなったオシム元監督の追悼イベントにおけるARプロダクト「Spatial Message」の活用から見えてきた可能性や課題とはどのようなものだったのでしょうか。バーチャル空間で言葉が可視化され、蓄積していくこのプロダクトの可能性をプロジェクトメンバーたちが語り合いました。前編はこちら
AI技術で変わる広告クリエイティブ業務の未来【“生活者データ・ドリブン”マーケティングセミナーレポート】
博報堂DYホールディングス
アイレップ
昨今、様々なメディアにおいて賑わいを見せている「AI技術」。デジタル広告におけるAI活用も活況となっており、メディアの運用だけでなく、クリエイティブの質の高度化や制作作業の効率化への活用も進められています。そこで博報堂DYグループは、「デジタル広告におけるAI活用の未来」についてセミナーを実施。クリ
生成AIはクリエイティブの力をどこまで高められるか? 『東京リベンジャーズ』英監督と語る、映像制作におけるAI活用
映画監督 東北新社/OND°所属
- 英(はなぶさ) 勉
博報堂DYメディアパートナーズ
テック・クリエイティブ・プロデューサー
- 阿部 正
今、生成AIによりクリエイティブが猛スピードで発展しています。AIがビジネスに活用され始め、当初は作業の効率化に使われることが多かったですが、今では画質の高解像度化、あるいは映像作品の中にユーザーを合成することも可能になりました。それらを実現しているのが、2022年6月にリリースした「H-AI UpR
アドビのアクセス解析ツール「Adobe Analytics」とは?
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
「自社サイトのデータを正しく収集・分析できているか?」デジタルマーケティングに関する課題の一つです。また「有名なツールを入れてはみたものの思ったように使いこなせていない」「より高度な分析を行いたいが、機能的に不足していて実現ができない」といったお悩みをお持ちではないでしょうか?自社データをマーケティ
【第6回】日本企業がゲームチェンジャーになるには~東大松尾豊教授×博報堂ミライの事業室
東京大学大学院
- 松尾 豊氏
イノベーションの鍵を握るAI技術。その最前線では、ChatGPTや生成系AIなどが世の中を日々騒がせ、グローバルでの熾烈な主導権争いが起こっています。日本におけるAI研究の第一人者である東大の松尾豊教授は、重要なのは技術そのものよりも、その技術をビジネスにいかしていくモデルや戦略であると言います。そ
博報堂DYグループの博報堂テクノロジーズ、 「ChatGPTソリューション開発推進室」を発足。 ~300名規模のプロンプトエンジニアリング体制構築へ~
博報堂DYグループの株式会社博報堂テクノロジーズ(東京都港区、代表者:米谷修、以下 博報堂テクノロジーズ)は、本日5月11日、Azure OpenAI Service及びOpen-AI社のChatGPTをはじめとしたサービス群を活用し、業務効率化やDX課題解決に取り組むための組織として、開発エンジニアを核
web3と博報堂の未来#2 「web3で社会・生活者がどう変わるのか?」
博報堂
連載企画「web3と博報堂の未来」のVol.2では、博報堂 執行役員/エグゼクティブ クリエイティブディレクターの木村 健太郎が登場。国内外のさまざまな広告賞の受賞や、アワードの審査員経験など、広告業界で多くの功績を残してきた木村にとって、web3の現状はどう映っているのか。博報堂キースリー 代表取締役社長
スタッフコマースの可能性 【第5回】 「スタッフコマース×メタバース」によって生まれる新しい生活者体験
博報堂
アイレップ ソリューションビジネスUnit
- 柳 仁英
ファナティック
- 野田 大介
メタバースの活用シーンが広がっています。メタバース内で商品を販売する「メタコマース」の取り組みも行われるようになっている中、「スタッフコマース×メタバース」にはどのような可能性があるのでしょうか。スタッフコマースのショート動画ソリューションを提供するファナティックの野田大介氏、ファナティ