おすすめ検索キーワード

検索結果

検索条件をさらに詳しく

検索結果 2028

新会社、博報堂マーケティングシステムズが設立 「マーケティングを支える基盤つくりと運用が、新しいマーケティングを生む」

博報堂マーケティングシステムズ

博報堂はこのほど、企業のマーケティング活動に関するデジタル環境の企画・構築・運用支援などを目的に、博報堂マーケティングシステムズ(HMS)を設立しました。マーケティングシステムコンサル局や博報堂コンサルティングなど、グループ内にマーケティング関連の業務を担う組織があるにも関わらずHMSを設立した狙い

デジタル広告はエコシステムで捉えよ

博報堂

※本記事は『MarketingBase』に2018年4月6日に掲載された記事を、許可を得て転載しています。デジタルマーケティングビジネスの中心となった広告は、市場の成長が著しく、テクノロジーがどんどん更新されていく過程にあり、さまざまな問題を抱えている。折しも、東洋経済の2017年12月23日号の特

ヒット習慣予報vol.20『朝のちょこちょこ掃除』

博報堂

こんにちは。ヒット習慣メーカーズの中川です。ヒット習慣予報もいよいよ20回目を迎えました。記事を書き続けるのはなかなかハードですが、日々ヒット習慣のタネを探していると世の中の動きが見えてきてなかなか面白いな。と、自分に言い聞かせて、これからもみなさんにいろんなヒントを提供していこうと思います。さて、

ダイナミックアドバタイジングの予感 -データドリブンな広告の「未来のカタチ」vol.3

博報堂

先進的なアイデアを形にする自主開発型クリエイティブ・ラボ、博報堂「スダラボ」の代表 須田和博が、データドリブンで変わる広告の「未来のカタチ」を解き明かします。ダイナミック・プライシングと連携する広告のしくみニュースなどで目にした方も多いと思いますが、IoT技術やロボットを導入した次世代コンビニのラボが

楽天レシピと強力タッグ!TastechEngine

博報堂DYメディアパートナーズ

楽天株式会社

  • 向谷 和男
  • 蔵川 弓子
  • 関口 美貴子

楽天株式会社が運営するレシピサイト「楽天レシピ」と、博報堂DYグループが提供する「生活者DMP」を掛け合わせた、日々変化する生活者の食の嗜好や食生活をリアルタイムに推計する独自ソリューション「TastechEngine®」が、2018年3月9日にリリースされました。開発に当たった楽天株式会

常識デストロイ法DESTROY NORM

博報堂プロダクツ

データシェフ横井です。助手ができました。海外の友人の声に応えて、翻訳ロボ。Hello world! I'm a translating robot.He says “I’m Yokoi, a Data Chef.”データの料理術4回目は打ち手発想。「カオス時代に有効な発想法とは

ヒット習慣予報vol.19『時短エンタメ』

博報堂

こんにちは。ヒット習慣メーカーズの植月です。新年度が始まってから1週間が経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は今年度から2年目になるのですが、「新入り」の肩書を失ったことに一抹の不安を覚えながら毎日頑張っています。ヒット習慣メーカーズのメンバーとしては本日からの「新入り」となりますので、温

SXSW2018レポート人々を刺激する「余白」の重要性

博報堂

2018年3月9日~18日に米国・テキサス州オースティンで開催された、世界的なテクノロジー・スタートアップ・イベントSXSW(サウス・バイ・サウス・ウェスト)2018に出展した博報堂ブースの紹介・現地の様子・気づきをレポートにてお届けします。そもそも「SXSWとは」については昨年のレポートに詳しく記

AIで自動生成した映画のキャッチコピーは採用されたのか?

博報堂

博報堂DYグループのAI技術は日々進化をしています。クライアント企業へ提供できるサービスにするため、日夜研究開発を行う担当者に、そのAI技術の内容と開発秘話についてインタビューしていきます。第2回は、AI技術でキャッチコピーを作るー。現時点ではまだまだ難しい試みですが、映画会社から依頼されてコピーを

データマーケティングの未来を語る【データマーケティング リレーコラム VOL.7】

博報堂DYメディアパートナーズ

博報堂DYメディアパートナーズ データドリブンビジネス開発センター データマネジメントプラットフォーム部(以下DMP部)所属の若手5人による連載リレーコラムが終了。担当した5人が集まり、データマーケティングが直面する課題や可能性、これからの展望についてそれぞれの立場から意見を交わしました。(左から坂