おすすめ検索キーワード

検索結果

検索条件をさらに詳しく

検索結果 2120

ヒット習慣予報 vol.78『メイクアップ紳士』

博報堂

こんにちは。ヒット習慣メーカーズの吉住です。今回からヒット習慣メーカーズに参画し、初めてのコラムとなります。拙い文章ではありますが、ご一読いただければと思います。6月も明けいよいよ夏本番ですね。夏はフェスやBBQ、海など楽しいイベントが盛りだくさんの時期です。普段は中々土日の予定が入らないという人で

博報堂DYグループ、ベンチャー企業への出資を通じ、共に未来をデザインする「HAKUHODO DY FUTURE DESIGN FUND」を組成

博報堂DYホールディングス

株式会社博報堂DYホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:水島正幸)は、コーポレートベンチャーキャピタル(以下、CVC)株式会社博報堂DYベンチャーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳久昭彦)を設立し、ベンチャー企業との連携を深め、革新的なテクノロジーや新たなビジネスモデルで生活者や

The Future is Expandable: なぜエージェンシーのクリエイティビティが、 ビジネスの成長とイノベーションを加速させるのか

毎年この季節の恒例となったアドバタイジングウィーク・アジア。今年も5月27日~30日に六本木の東京ミッドタウンで開催され、刺激的で多彩なセッションが繰り広げられました。本稿では、博報堂統合プラニング局の茂呂譲治と同じく統合プラニング局の三浦竜郎が登壇したセッションの模様を紹介します。茂呂 譲治 博報堂

「声×AI」でつくり出すサウンドロゴ。“音”の可能性を広げる画期的な取り組み

東京都市大学

  • 大谷 紀子

クリムゾンテクノロジー

  • 飛河 和生

大広

企業名やブランドをメロディで表現する「サウンドロゴ」。その制作にAIを活用した画期的な取り組みが、博報堂DYグループの大広、クリムゾンテクノロジーによる「AIと人でつくるサウンドロゴ」です(ご参考:プレスリリース)。第1弾は、フコク生命100周年に向けたプロジェクトの一つ「みんなのAI」。多くの職員

CES ASIAレポート~CES ASIAから見る「未来」と中国生活者の「現在」~

今年開催5年目となるCES ASIAが、6月11日から13日までの3日間、中国の上海にて開催された。1月に開催される米国ラスベガスCESのアジア版の位置付けだが、CES ASIAは、本家CESとは規模や内容も異なり、中国独自のテクノロジーや中国企業を中心とした内容だ。今年で3回目の参加となるが、CES A

ヒット習慣予報 vol.77『パパママのおまかせ消費』

博報堂

こんにちは。ヒット習慣メーカーズの宇平です。働きながらわんぱく2歳の男の子を育てておりまして、己の限界に挑む日々です。お迎えシフトに宅配の手配に、洗濯ローテに仕事にと、脳のキャパがいっぱいいっぱい。世のパパママ、働いていても主婦でもすごすぎます・・・皆を表彰したい・・・!というわけで、今回のテーマは

7,000万人を超えるdポイント会員基盤を活用したLTV最大化デジタルセールスプロモーション「ファンコネクトSP」

博報堂プロダクツ

「ファンコネクトSP™」は博報堂プロダクツが、NTTドコモ、博報堂と共同開発したLTV(Life Time Value:一人の顧客が取引期間を通じて企業にもたらす価値)を向上させるデジタルセールスプロモーションです。顧客のファン化を促進するための、BtoC企業向けプラットフォームとして活用い

“人気”と“おすすめ”は何が違う? 博報堂とヤフーが探る「みんな」の正体

博報堂

ヤフー株式会社

  • 天野 武
  • 田中 祐介

※本記事は『Insight for D』(インサイト フォー ディー)に2019年6月4日に掲載された記事を、許可を得て転載しています。毎年、テーマを定めて生活者の未来を研究している博報堂生活総合研究所は、2019年度のテーマとして「#みんなって誰だ」を掲げ、その研究成果を発信している。(*1)。現代は、就

「習慣のクリエイティブ」のつくり方。

BASSDRUM

  • 清水 幹太

博報堂

マーケティングシステムコンサルティング局は、「広告の外側」にある生活者接点を構想、開発、運用することを目的に博報堂内に立ち上がった新しい組織です。そこと、「テクニカル・ディレクター」のコミュニティであるBASSDRUMが、「B2H」と題するワークショップをスタートさせました。「BASSDRUM to 博

博報堂DYホールディングス、音声解析による商談営業の効率化を支援する対話音声解析システム「CONOOTO」を開発 ~商談内容を録音し、効果測定レポートを自動生成~

博報堂DYホールディングス

株式会社博報堂DYホールディングス(本社:東京都港区、代表取締役社長:戸田裕一、以下博報堂DYホールディングス)は、企業の商談時の対話音声をタイムリーに解析し、効果測定・評価レポートを自動生成する対話音声解析システム「CONOOTO(コノート)」を開発、7月より提供を開始いたします。従来、企業の営業