観光振興・地産外商・移住促進・人材誘致を推進。地域創生のデータドリブンマーケティングに活用する「地域創生 DMP」
博報堂DYメディアパートナーズ
DAC
「地域創生 DMP」は、博報堂DYメディアパートナーズ、trippiece、DACが共同で開発。trippiece が運営する旅行・おでかけメディア「RETRIP」(※1)の閲覧データと、博報堂DYグループが保有する「生活者 DMP(データ・マネジメント・プラットフォーム)」(※2)を連携し、地域創生のデ
ヒット習慣予報 vol.80『アクティブ帰宅部』
博報堂
こんにちは。ヒット習慣メーカーズの濱谷です。7月も3週目に差し掛かり、小学生や中学生、高校生はもうすぐ夏休みですね。以前も書いたように、僕は高校生と中学生の従兄弟がいるのですが、2人が1ヶ月以上の夏休みに入ると思うと羨ましい…!社会人の夏休みって、短いですよね。そんな今週のテーマは、「
戦略ブティックという新しいエージェンシーの形 「Paasons Advisory」特集#2 クラウド活用編
非連続な市場創造を目指して、クライアントとワンチームになるためのクラウドプラットフォーム活用「クラウドプラットフォームの活用 = 業務効率化」のためだけのものなのか?前回の記事でご紹介させて頂きましたが、私たち「Paasons Advisory」は博報堂社内の戦略ブティックとして、クラウドプラットフォーム
「対話型AI」を活用してクライアントの課題を解決する!
読売広告社
生活者からの問い合わせなどにAIが答える「対話型AIソリューション」に積極的に取り組んでいるのが、博報堂DYグループの読売広告社です。これまでさまざまな業界のクライアントのAI活用を支援してきたプランナーの糠塚まりやに、対話型AIの具体的な活用法やメリット、これからの可能性などについて聞きました。物
音声解析による商談営業の効率化を支援する対話音声解析システム「CONOOTO」
博報堂DYホールディングス
「CONOOTO(コノート)」は博報堂DYホールディングスが開発した、企業の商談時の対話音声をタイムリーに解析し、効果測定・評価レポートを自動生成する対話音声解析システムです。従来、企業の営業担当者による顧客との商談の効果測定については、日報などの報告情報や売上情報などに基づいた分析が一般的であり、
ヒット習慣予報 vol.79『聴活ライフ』
博報堂
こんにちは。ヒット習慣メーカーズの中川です。ヒット習慣予報のコラムはメンバーが毎週リレー方式で書いてゆくのですが、なぜだか仕事が立て込んでいるときに限って順番が回ってくるんですよね。今回も案の定、作業に追われるタイミングに順番がやってきました。猫の手を借りて、書いてもらいたい状態です(笑)。今回は、
カンヌライオンズ2019レポート ~テクノロジー×クリエイティビティは買物をいかに進化させるのか?~
博報堂
世界最大のクリエイティビティの祭典、カンヌライオンズが今年も6/17-21フランス・カンヌにて開催されました。自身としては3年ぶりの参加ですが、特にこの3年間はテクノロジー進化が一気に進み、世界のマーケティング環境も劇的に変わった期間だったのではないでしょうか。EC市場の急激な拡大、AI技術の発展進
Mixed Reality技術を駆使した新たなテレビCMの可能性。 日本テレビ×博報堂・博報堂DYMP MR CMプロジェクト
博報堂DYメディアパートナーズ
日本テレビ放送網株式会社
- 藤井 彩人
- 加藤 友規
2019年3月に、日本テレビと博報堂・博報堂DYメディアパートナーズが共同で、来るべきスマートグラス時代に向けた、Mixed Reality(MR:複合現実)の技術を活用した、体感型で楽しめる「MR CM」のプロトタイプコンテンツを開発しました。(リリースはこちら)今回、開発にたずさわった、博報堂 スダラ
「5G」で社会はどう変わるか。博報堂には何ができるのか。
5Gの商用化が目前に迫っています。報道などで取り上げられる機会が増えている一方で、“高速・大容量”以外のメリットについて理解できていない、という方も多いのではないでしょうか。そこで5Gで社会がどう変わるのかについて、5Gに詳しい博報堂 ビジネスデザイン局の中村旭宏と、CMP推進
Agency vs Consultant シリーズ。今回はガチバトル・ライブスタイル!( アドバタイジングウィーク・アジア2019 博報堂DYグループセミナーレポート)
博報堂
電通デジタル
- 鈴木 禎久
アクセンチュア株式会社
- 黒川 順一郎
株式会社イグナイト
- 笠松 良彦
毎年この季節の恒例となったアドバタイジングウィーク・アジア。今年も5月27日~30日に六本木の東京ミッドタウンで開催され、刺激的で多彩なセッションが繰り広げられました。本稿では、おなじみとなりつつあるパネリスト―イグナイトの笠松良彦氏、博報堂及び博報堂DYメディアパートナーズの安藤元博執行役員、電通