おすすめ検索キーワード

"スポーツ データ"の検索結果

検索条件をさらに詳しく

検索結果 184

デジタル×アナログが必須の時代のマーケティング術 4.エンタメ業界のプロが語る

ぴあ

  • 市川 雅仁
  • 後藤 晴美

デジタルメディアやSNSが若者の生活の中心的な役割を担っています。そのため、エンタメ業界でも従来以上にデータを活用して、各ファンの意識や行動に合わせたマーケティングを展開していくことの重要性が増しています。そこで博報堂DYグループはぴあと共同で、生活者のエンタテインメント領域の興味や検討状況をより詳

ECプラットフォームを活用して企業成長を実現する方法とは?

Shopify Japan

  • マーク・ワング

博報堂

グローバルでECサービスを展開するShopify Japanカントリーマネージャーのマーク・ワングさんと、博報堂マーケティングシステムコンサルティング局の山之口 援が、D2Cビジネスの今と二社の協業による企業ブランド成長の可能性について話しました。 山之口 まずはじめに、Shopifyというサービスにつ

ヒット習慣予報 vol.71『サウナワーカー』

博報堂

こんにちは。ヒット習慣メーカーズの栗田です。みなさんは、GWの10連休いかがお過ごしでしたでしょか?ぼくは、お風呂が好きなので、会社の先輩とドライブで温泉に行ったり、都内のサウナに通ったりしていました。今回のコラムは、そんなGWに体験したちょっと新しいサウナについてご紹介したいと思います。ということ

CES、スーパーボウルに見るエンタメテックの可能性 ~イノベーションサロンVol.2~

博報堂DYメディアパートナーズ

2月下旬、博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所が主催する「イノベーションサロン」の第2回が開催されました。(1回目の様子はこちら)エンタテインメントテクノロジーの最前線では何が生まれているのか――。コンシュマーテクノロジーの世界的な見本市である「CES(コンシュマー・エレクトロニクス・シ

ヒット習慣予報 vol.67『ながらンドリー』

博報堂

こんにちは。ヒット習慣メーカーズの中川です。今からもう19年も前に地元から上京して、私の大学生活がはじまりました。その頃、たまりにたまった洗濯物をゴミ袋に入れて持っていきコインランドリーに通っていたのを思い出します。当時はかなり狭い空間で薄暗く、お客さんの多くが(おそらく)一人暮らしの男性だった印象

【SXSW2019現地レポート】もうテックカンファレンスではない。 「Humanity ヒューマニティ」を考える総合フェスティバルとしてのSXSW

博報堂

2019年3月7日~18日に米国・テキサス州オースティンで開催された、世界的な音楽・インタラクティブ(テクノロジー)・フィルムの祭典SXSW(サウス・バイ・サウス・ウェスト)2019のレポートです。本レポートは、具体的なテクノロジーのトレンドに言及するのではなく、前年との変化などをふまえた現地の様子

テクノロジー発展による中国の生活者変化のトレンドVOL.2 テクノロジーが生活の中に浸透して中国生活者は何が変わったのか

博報堂

博報堂生活綜研(上海)の首席研究員の山本です。このコラムのシリーズでは、博報堂生活綜研(上海)が、近年注目を集めている「中国のテクノロジー生活」に光を当てて研究を行い、2018年12月に発表した「『数自力(すうじりょく)』~中国テクノロジー生活に生まれた新たな生活の力」の内容を中心としながら、これか

テレビCMとInstagram広告の最適解を導きだす メディア出稿の可能性を広げるTV Cross Simulator

フェイスブック ジャパン

  • 中原 啓智

博報堂DYデジタル

博報堂DYグループとフェイスブック ジャパンでは、FacebookやInstagramの、マーケティングプラットフォームとしての活用をより進化させる取り組みを共同で進めています。テレビのCMとオンラインの動画広告をかけ合わせて効果を予測する博報堂DYグループの独自のツール「TV Cross Simulat

ビッグデータは、ビッグアイデアを滅ぼすか?

TBWA HAKUHODO

1. 街灯の下で鍵を探す男の話ある日、警官が夜の見回りをしていると、住宅街の小道で不審な男を見かけた。男は酔っ払っており、街灯の下で何やら探し物をしている様子。警官が「落し物ですか?」と訊ねると、男は「そうなんです。鍵を落としてしまって…」と答えた。気の毒に思った警官は一緒に探したが、何

エンタテインメント領域データを活用したマーケティング・ソリューション「カテゴリーワークス Entertainments」

博報堂DYホールディングス

博報堂DYメディアパートナーズ

「カテゴリーワークス Entertainments」は、博報堂DYホールディングス、博報堂DYメディアパートナーズと、エンタテインメント領域のデータを保有する、ぴあ株式会社が共同開発した、エンタテインメント業種特化型マーケティング・ソリューションです。近年エンタテインメント市場では、サブスクリプション

114151619