GA4を正しく知りたい! 【Vol.2】これまでと何が変わるの?計測仕様の違いを知ろう
アクセス解析ツールとしておなじみのGoogleアナリティクス(以下、GA)。現在多くの企業で使用している「ユニバーサルアナリティクス(以下、UA)」が2023年6月末を以ってデータ計測終了、以降でサービス終了予定であることが発表されました。それに伴い、GAを利用している企業は今後、Googleアナリティクス4(以下、GA4)に移管していく必要があります。
前回は、UA→GA4に移管する上での正しい理解と、対応すべきタスクをご紹介しました。今回は第二弾として、UAとGA4における計測仕様の違いと、その特徴について博報堂マーケティングシステムコンサルティング局の土井京佑が解説します。
UAとGA4で計測仕様が異なる
Webサイトにタグを設置して、ユーザーの行動データを計測するということ自体はUAもGA4も変わりませんが、UAとGA4ではその計測仕様が大きく異なります。アクセス解析や広告効果測定などの実務でGA4をご活用いただく上で、この計測仕様の違いを理解しておくことは、とても重要です。
UAとGA4の計測仕様の違いをみていきましょう。
UAでは、計測カテゴリごとに計測仕様の単位が分かれていましたが、GA4では、ページ閲覧、ページのスクロール、ボタンのクリック、コンバージョンなどのユーザー行動・体験のほぼすべてが「イベント」という単位で計測がされるようになりました。
【UAの計測仕様→「セッション」を主軸とした計測】
UAでは、ユーザーがサイト来訪してからサイト閲覧を終了するまでを「セッション」という単位で計測しており、そのセッション(ユーザー行動の「線」)の中で、どのページを閲覧したのか、どのボタンをクリックしたのか、さらにはコンバージョンしたのかどうかなどの各種ユーザー行動を計測していました。
【GA4の計測仕様→「イベント」を主軸とした計測】
一方で、GA4は、すべて「イベント」という単位に統一されており、各種ユーザー行動は、イベント(ユーザー行動の「点」)として、ページ閲覧、ボタンのクリック、コンバージョンなどが計測されます。
計測仕様が変わったことで、「セッション」の計測も変わる
計測仕様が変わったことでGA4では、よりユーザー行動の実態に沿った計測が可能となります。中でも、代表的なものとして、UAとGA4で「セッション」の計測が変わりますので、いくつか変更点をご紹介します。
【UAによるセッション時間の算出】
セッション時間(1訪問あたりの滞在時間)について、実はこれまでUAではユーザー行動の実態を捉えきれていませんでした。
上の図で説明すると、UAでは、最後のページビュー(ページC)発生と最初のページビュー(ページA)発生の間の時間を計測して、「セッション時間」を算出していました。そのため、最後のページ(ページC)での閲覧は「セッション時間」には含まれません。それでは、ページAしか閲覧していない場合はどうでしょうか。その場合、最初のページビューも最後のページビューも、ページAということになり、計測上は0秒(計測対象外)となります。
【GA4によるセッション時間の算出】
GA4におけるセッション時間の計測方法をみていきましょう。
GA4では、セッション開始(Aページの閲覧開始)から、離脱直前のイベント(スクロールイベント)発生までの時間を「セッション時間」として計測しています。
背景としては、昨今のUI/UXの変化によって、ページビュー単位ではWebサイトやアプリの良し悪しを判断できなくなってきたことなどが挙げられます。これによって、よりユーザー行動の実態としてのセッションを把握することが可能となりました。
また、これまでUAでは、流入元が変わったり(A媒体から流入して、サイト閲覧中に別のB媒体でサイトに流入した場合など)、日付か変わった(23時59分にサイト来訪し、0時2分に次のページに遷移した場合など)際には、仕様上、新しいセッションとして計測されていましたが、GA4では、セッションが引き継がれ、実態としてのユーザー行動に沿った計測が可能となりました。
GA4によって各種イベントを計測する方法
GA4による「イベント」計測の方法は
・自動的に計測されるイベント
・拡張計測機能によるイベント
・推奨イベント
・カスタムイベント
の4つに分類されます。
【自動的に計測されるイベント】
下記はWebで計測されるイベントを一部抜粋したものですが、特に設定等の必要がなく、GA4タグを設置するのみで自動的に計測が可能です。
【拡張計測機能によるイベント】
GA4管理画面上の簡単な操作により計測/無効の設定が可能です。
【推奨イベント】
業種(すべて・オンライン販売・ゲーム)ごとにGoogleが計測を推奨しているイベントで、これらのイベントを計測することで、ユーザー行動を有益に把握することが可能です。
(推奨イベントの計測には、計測要件の設計および専門的な知識や実装スキルが必要です。)
【カスタムイベント】
お客様独自のイベントを任意に設定することが可能です。代表的なものとしては、コンバージョン、ボタンのクリック、Eコマース、カスタムディメンション(例:会員属性や会員番号など)といったお客様独自のイベントが挙げられます。
(カスタムイベントの計測には、計測要件設計および、専門的な知識や実装スキルが必要です。)
まとめ
UAとGA4では計測仕様が異なるため、もはや全く別のソリューションと考えた方がよいでしょう。そして、この計測仕様の違いを理解しておくことはとても重要です。
GA4の実装およびイベントの設定にあっては、自社のウェブサイト・アプリの目的や特性を理解した上で、どういったイベントを計測しておくべきなのか、日々の運用やマーケティング実行策での活用を見据えて、しっかりと計測要件を設計・検討しておく必要があります。
GA4への移管が完了した後に、「分析レポートに必要なイベントが計測出来ていなかった…」とならないよう注意しましょう!
博報堂DYグループは、GA4の導入・実装はもちろんのこと、実務上のUA→GA4移管(GA4移管プロジェクトの推進)、GA4で計測したデータを活用したマーケティングDX支援に至るまで、幅広いサポートを行っております。ご興味ある方は是非、お問い合わせください。(本記事は、2022年6月時点での情報をもとに作成しておりますが、今後、適宜情報のアップデートがされる可能性がございますので、その際は改めて本記事にてアナウンスさせていただきます)
次回は、GA4の機能・特徴について、詳しくご紹介します。
この記事はいかがでしたか?
-
博報堂 マーケティングシステムコンサルティング局
マーケティングテクノロジー推進部
ビジネスプラニングディレクター/データアナリストネットベンチャー企業・ネット専業代理店を経て、2014年に博報堂入社。営業職を経て2019年より現職。主にダイレクトマーケティングのPDCA業務やデジタルソリューションツールの導入・運用を得意とし、金融、人材、インフラ、家電、消費財など幅広い業種での対応実績あり。2022年より、博報堂DYグループ4社でGoogleなどが提供するさまざまなソリューションを活用し、1st Partyデータ活用におけるデータ基盤構築・戦略立案・実行策支援をワンストップで対応する専門チーム「DATA GEAR」をリード。