おすすめ検索キーワード
エンジニアリングとクリエイティブの両面から、価値ある顧客体験やサービスを創出。クリエイティビティでDXを支援する専門チーム「hakuhodo DXD」
BUSINESS UX

エンジニアリングとクリエイティブの両面から、価値ある顧客体験やサービスを創出。クリエイティビティでDXを支援する専門チーム「hakuhodo DXD」

「hakuhodo DXD」(博報堂ディーエックスディー)は、テクニカルディレクターなどの専門人材によるDX(デジタルトランスフォーメーション)推進プロジェクトチームです。

システムやデータ基盤の上に真の体験価値を創造し、生活者から長く愛されるサービスを生み出すことが「hakuhodo DXD」のミッションです。そのために、博報堂が強みとするクリエイティビティや生活者発想のスキルと、体験価値を実装するための最適な技術を選び出し理想的な形にまとめあげるテクニカルディレクションのスキルを掛け合わせた、独自のチームを構成しました。構想にとどまらず、実装/運用までを一気通貫で担うことも特徴です。チームの名称は“DX&Design”を由来としています。

多くの企業が、IoTサービスやサブスクリプションモデルといった新しい顧客接点を開発する際に、システムやデータ基盤を構築する人材と、顧客体験を設計・開発する人材のコミュニケーションが分断されるという課題を抱えています。結果として、システム視点では正しいものの誰にも使われない、もしくはサービス視点では正しいけれどビジネス成果に結びつかないものが数多く生み出されています。
「hakuhodo DXD」は、その課題に応えるために、システムエンジニアリングの知見とクリエイティブの知見の両方をあわせもつテクニカルディレクターと言われる人材を中心に、コミュニケーションの分断を解消し、企業と顧客にとって真に価値のあるサービスや体験の創出を目指します。

「hakuhodo DXD」は、テクニカルディレクターとUXデザイナー、アートディレクターを中心に構成します。テクニカルディレクター・アドバイザリーとして、この分野の草分け的存在であるテクニカルディレクター集団BASSDRUM(ベースドラム)が参画します。BASSDRUMと博報堂が複数年にわたり行ってきた共創プロジェクトを経て、このチームで企業向けの本格的な協働を行っていきます。また、BASSDRUMの協力を得て、博報堂社内のテクニカルディレクター育成も加速させます。

博報堂の体制としては、広告領域の外側にある顧客接点の開発に先進的に取り組んでいるマーケティングシステムコンサルティング局が中心となり、ブランディング領域においてはHAKUHODO DESIGN、実装・運用に強みのある博報堂プロダクツ、博報堂アイ・スタジオ、博報堂マーケティングシステムズとともに、プランニング・開発から開発後の中長期的な運用まで一気通貫で支援します。

案件の内容によっては、コンサルティング会社やシステム会社など、他業界との協業も可能です。
博報堂はこの取り組みを通じて、企業がDXの一歩目を踏み出すことを支援し、生活者と企業をつなぐ新しい価値の創造に貢献してまいります。


■「hakuhodo DXD」が生み出すサービス/プラットフォームのイメージ
さまざまな顧客接点をデジタル化し、生活者に長く愛されるサービスを開発します。
・検討行動のデジタル化:AI を活用したリコメンデーション
・購買行動のデジタル化:EC とのシナジーを前提とした店舗、IoT 化された自動販売機
・顧客化のデジタル化:オンラインイベントを起点としたコミュニティ
・ブランド全体のデジタル化:D2C ブランド、IoT サービス など

■提供プログラム
(1)DX Sprint Program
たとえば「店頭サイネージ」「会員プログラム」「D2C プラットフォーム」「サブスクリプションサービス」など、キーとなる顧客接点を 1 つ設定し、デザインとエンジニアリングの視点から、そのプロトタイプを構築するプログラム。(期間:2~3 ヶ月)
(2)DX Brand Design
デザインとエンジニアリングの視点から、企業やブランドの DX ビジョンを経営層とともに構築し、そのビジネスデザイン/UX デザインも含めて検討するプログラム。(期間:6 ヶ月~)
※オーダーメイドでのご相談にも応じます。

sending

この記事はいかがでしたか?

送信
  • 博報堂
    博報堂

関連記事