おすすめ検索キーワード

検索結果

検索条件をさらに詳しく

検索結果 1743

マイナンバーカードによる行政サービス統合と地域活性 ~博報堂×地域通貨企業の挑戦~

日本カード株式会社

  • 高田 裕行
  • 多久和 幸伸

博報堂の「社会課題解決プロジェクト」が取り組む「デジタル田園都市国家構想」への参画。この挑戦の新たな展開に向け、マイナンバーカードを起点としたサービスを新たに開発しました。今回は、開発パートナーである日本カード株式会社をお招きして、取り組みと将来像について語り合いました。高田 裕行日本カード 日本カー

【連載】生成AIを活用して「発想の多視点化」を目指す「プロジェクトMonju」──生成AIを軸にしたプラットフォーマー戦略局の取り組み〈第1回〉

博報堂DYメディアパートナーズ

メディアビジネスを手掛ける博報堂DYメディアパートナーズにおいて、大手プラットフォーマーとの協業を担っているのがプラットフォーマー戦略局です。今回は、その取り組みの中から、特に生成AIを活用したプロジェクトに焦点を当て、3回に分けて詳しくご紹介していきます。第1回目は、局内の開発部隊であるメディアプ

ヒット習慣予報 vol.309『ローカルレコメン』

博報堂

こんにちは。ヒット習慣メーカーズの佐藤諒平です。唐突な私事で恐縮ですが、書かずにはいられません。先日、好きなアーティストのライブに遂に当選しました!ライブに行く日を楽しみに仕事に勤しむ今日この頃です。そんなお気に入りのアーティストがいる一方で、最近、新しいアーティストやコンテンツとの出会いが減ってき

【アーカイブ配信】AI×デジタルクリエイティブ最前線 ~成果を最大化するオリジナルAIプロダクトおよびAdobe Firefly活用事例~

※こちらは2024年3月19日に実施したウェビナーのアーカイブ動画配信になります。フォームよりお申込みいただきましたらメールにて視聴用URLをお送りいたします。視聴用URLは上記の開催日程の期間のみ有効となっておりますので期間内に動画のご視聴をお願いいたします。昨年のChatGPTとAdobe Fir

【第8回】メーカー視点でみる“成果創出に繋がる”リテールメディアの活用方法とは

ショッパーマーケティングを専門とする組織「ショッパーマーケティング事業局(SMK局)」に迫る本連載。第8回となる今回は、 同局で消費財業界のトレードマーケティング領域の支援を行うトレードマーケティング推進グループの井上、細矢、岡田の3名に、リテールメディアにおいてメーカーが直面している課題や博報堂と連

対談!EC+【第16回】キャッシュレス決済ってなに? 「非現金主義」が購買体験とマーケティングを進化させる

インフキュリオン コンサルティング

  • 平松 宏之氏

博報堂プロダクツ

博報堂DYグループのECプロフェッショナル集団「HAKUHODO EC+」のメンバーが、外部の専門家と語り合う連載「対談!EC+」。今回は、金融・決済分野のコンサルティングサービスを手がけるインフキュリオン コンサルティングの平松宏之さんをお招きし、キャッシュレス決済の現状と可能性について語り合いました

ひとりnote担当が実践!~企業認知を高め、信頼を得る情報発信のコツを探る~

インターネットやSNSが普及した現代では、誰もが情報発信できる世の中になりました。 「情報発信していないのは“ない”のと同じ」と言われるように、企業の情報発信の活動は必須です。 その情報発信を気軽に行えるのが「note」。MAU(月間アクティブユーザー数)は5,145 万で、法人ア

実店舗事業におけるデジタル広告の来店効果計測のポイントとは?~位置情報データを活用した広告配信~

実店舗集客において、店舗集客施策の効果の可視化は大きな悩みの種の一つです。 来店数増加を目指すために、デジタルマーケティングを注力したいが、何をして良いか分からない、成果の評価方法が分からない、、 など「データを元にした来店につながる施策の実行」には未だ課題が多い状況です。 本ウェビナーでは、「デジタル広

ヒット習慣予報 vol.308『テック温活』

博報堂

こんにちは。ヒット習慣メーカーズの平石です。ようやく寒かった冬も終わり、春になりましたね。私は寒いのも嫌いですが、重度の花粉症なので“一難去ってまた一難”という心境です。ただ今年の冬は去年よりも寒くなかった気がします。暖冬といわれていたことに加えて、入浴時間を長くすることやシ

データサイエンティストによる「消齢化」検証プロジェクト ~研究員、マーケターそしてAIとの共創の可能性~【デジノグラフィ・トーク vol.26】

博報堂生活総合研究所は、近年ビッグデータを活用した「デジノグラフィ」を生活者研究に取り入れています。その一環として、博報堂データドリブンプラニング局とも協働を進めており、2023年7月に開催したウェビナー「デジノグラフィ・フォーラム2023 消齢化社会の新しいモノサシは?」でもその成果を踏まえた講演