デジタルトランスフォーメーション時代における、マーケティングダッシュボードの活用事例を語る対談企画。今回は、博報堂DYグループが提供する各種データを統合・可視化するマーケティングダッシュボードVision-Graphics(ビジョン・グラフィックス)の導入から運用まで担当した飲料メーカーと一般消費財メーカーの現場担当者に話を聞きました。
-まず始めに各自自己紹介と、クライアントでVision-Graphicsのどのように活用されているのかを教えてください。
- 北畑
-
第一プラニング局の北畑です。私は2006年から担当している一般消費財メーカーA社で、 2013年にいち早くVision-Graphicsを導入いただきました。導入当時にはマーケティング上の課題発見に活用し、コミュニケーション戦略を転換させた際にもVision-Graphicsを引き続きご利用いただきました。導入当初は事業部に提供し、その後は宣伝部に提供しています。宣伝部では、A社の全ブランドのコンディションを知るということと、それに呼応して広告コミュニケーションのコンディションを把握することを目的に活用しています。
日々の販売データが手元にある事業部と共に、宣伝部でもマーケティング効果に関する指標を統合的に見られるようにしているため、マーケティング業務における事業部・宣伝部双方のコミットメントを高めることに効果を発揮しています。また、特定のブランドや商品にとどまらず、それらを横断してマーケティングコンディションを把握し、アクションにつなげることにも活用しています。