いまどき女子のデジタル活用術!から生まれる新しいアプローチ。 行動特性にあわせた配信で、心地よく“使える”広告を
博報堂
本連載で、いまどき女子のSNS活用術などを解き明かす博報堂キャリジョ研。さまざまな調査から見えてきたリアルなユーザー像をもとに、独自の広告配信プラン「キャリジョ研AD」をリリースしました。これまでデジタルアプローチがむずかしいとされていたミドルファネル(商品に興味を持ち、購入するまでの段階)に焦点を
今の若者は「モノを定価で買う」世代? ~楽天データで検証する若者の購買行動~【デジノグラフィ・トーク vol.16】
楽天グループ株式会社
- 溝上 弘起
- 石野 まなみ
博報堂生活総合研究所(以下、生活総研)が提唱する、デジタル上のビッグデータをエスノグラフィ(行動観察)の視点で分析する手法「デジノグラフィ」。生活総研では、これまでも数々のデータホルダーと共同研究を行ってきましたが、今回は楽天グループ株式会社とタッグを組んで「若者の“リアル”
ヒット習慣予報 vol.190『買い物カゴシェア』
博報堂
こんにちは。ヒット習慣メーカーズの植月です。秋といえば、色んな代名詞がついていますが、みなさまどんな秋を過ごしていますか?私は毎年食欲の秋が猛威をふるっているのですが、今年はそれに爆買いの秋も加わり、お財布事情がとても心配な今日この頃です。今回のテーマは、そんな買い物についてです。題して、「買い物カ
HAKUHODO DX_UNITEDのスペシャリスト達⑥ これまでになかった販促の仕組みをつくりたい──デジタル販促プロデューサー対談
マーケティングプロセスの中で、デジタル化が相対的に遅れていたのが販促領域です。しかし最近、プラットフォーマーとの連携によって新しい「デジタル販促」の施策を実現できるようになっています。デジタル販促というこれまでになかった領域で日々チャレンジを続けている2人のデジタル販促プロデューサーに、この仕事の醍
「検索離れ」は本当? データから浮かび上がる若者の意外な検索行動【デジノグラフィ・トーク vol.15】
博報堂
博報堂生活総合研究所(以下、生活総研)が提唱する、デジタル上のビッグデータをエスノグラフィ(行動観察)の視点で分析する手法「デジノグラフィ 」。生活総研では、これまでも数々のデータホルダーと共同研究を行ってきましたが、今回は株式会社ヴァリューズ の保有する24時間・365日のスマートフォンの利用ログ(使
ヒット習慣予報 vol.189 『デジタル差し入れ』
博報堂
こんにちは。ヒット習慣メーカーズの鈴木です。いよいよ10月に突入。今年も残るところ3ヶ月となりましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?私はというとここ最近はありがたいことに(?)仕事で非常に忙しくしています。そんな忙しい仕事の中、少しほっこりしてかつこれからの新しい習慣になるかもしれないと感じる出来
BtoBビジネスのDXの課題を解決するために ──「GRIP & GROWTH」に集結したプロフェッショナルたち
博報堂DYメディアパートナーズ
株式会社アイレップ
博報堂プロダクツ
BtoBビジネスをトータルに支援するソリューション「GRIP & GROWTH」は、博報堂DYグループの8社によって運用されています。それぞれに異なった専門性をもつプロフェッショナルたちは、この取り組みにおいてどのような役割を果たしているのでしょうか。各社のリーダーたちに、それぞれの役割とBtoBビジネ
BtoBビジネスをトータルに支援するソリューション ──「GRIP & GROWTH」が目指すもの
コロナ禍以降、BtoBビジネスのマーケティングや営業の方法が大きく変化しています。これからのBtoBビジネスで、見込み顧客とのつながりを獲得(GRIP)し、その関係を育てていく(GROWTH)にはどうすればいいのでしょうか。その課題解決をトータルに支援する新しいソリューションが「GRIP & GROWT
Tele-Digi AaaSの現場 テレビとデジタルの統合管理と最適な運用
博報堂
博報堂DYグループが推進する広告メディアビジネスのDX化「AaaS」について分かりやすく紹介する本連載。第2回目のテーマは、テレビとデジタルの統合運用を可能にするTele-Digi AaaS(テレデジアース)についてです。その具体的な内容や導入ポイントなどについて、サービスの導入や推進を担当する博報堂
「若者」は何歳まで? アプリ利用データから見える境界線 ~写真加工アプリからSNSまで~【デジノグラフィ・トーク vol.14】
博報堂
博報堂生活総合研究所(以下、生活総研)が提唱する、デジタル上のビッグデータをエスノグラフィ(行動観察)の視点で分析する手法「デジノグラフィ」。生活総研では、これまでも数々のデータホルダーと共同研究を行ってきましたが、今回は株式会社ヴァリューズの保有する24時間・365日のスマートフォンの利用ログ(使