おすすめ検索キーワード

検索結果

検索条件をさらに詳しく

検索結果 2083

国内初のPinterest Japanとの連携プロジェクト「team PiQ(チーム ピック)」

「team PiQ(チーム ピック)」は、「HAKUHODO DX_UNITED」のデジタルクリエイティブチーム「Quick Movie(クイックムービー)」とPinterest Japanのクリエイティブグループが連携して発足した、購買行動を促進する連携プロジェクトです。今や生活者を取り巻く購買環境には多様

ヒット習慣予報 vol.287『ウェルビーイング就活』

こんにちは。ヒット習慣メーカーズの石井です。突然ですが、みなさんは普段どんな働き方をしていますか?僕は、基本的にその日の気分で働く場所を決め、先輩に直接相談したい日は会社に出社したり、家にこもって作業したい日はテレワークを行ったり、気分を変えて落ち着いて作業したい日には図書館などに行ったりと、働く環

デジタル動画の約3倍?!テレビCMの事業貢献とは?

アフターコロナにより経済が活性化し始めている直近の状況において、事業の成長とKPIの達成はますます困難な課題となっています。 デジタル広告を実施しているにもかかわらず、期待通りの成果が得られていないと感じている経営者の方も多いのではないでしょうか? デジタル広告は多くの企業にとって欠かせないツールとなっ

【2023/10/18開催】アイレップ×シイエム・シイ共催「生成AI活用も生産性向上も、まずはオペレーションの棚卸から ~最新アプローチと事例を一挙公開!~ ウェビナー」

積水ハウス×博報堂 共同プロジェクト説明会速報レポート ~住まい手の生活行動データのAI解析で 潜在意識を可視化し、新サービスの共創を目指す~

博報堂は、生活のデジタル化により、あらゆるモノや場がインターネットでつながる「生活者インターフェース市場」を標榜し、これまでさまざまな企業や団体と、新しいサービス・体験を共創してきました。そして今回新たに、「プラットフォームハウス構想」を推進している積水ハウスと、住まい手の無意識の「行動の源泉」(潜

【第5回】リテールメディアのワンストップ統合窓口「リテールメディアONE™」とは?

ショッパーマーケティングを専門とする組織「ショッパーマーケティング事業局(SMK局)」に迫る本連載。第5回となる今回は、SMK局が所属するSMI(ショッパー・マーケティング・イニシアチブ)が新設した、リテールメディアに特化したワンストップ統合窓口 「リテールメディアONE™」についてSMK

AudienceOne®︎活用セミナー【初級編】

DACでは、2013年よりDMP「AudienceOne® 」をサービス提供しており、 データ活用やデータプランニングの、様々なパターンやノウハウを蓄積しています。 本セミナーでは、AudienceOne®の「データラインナップ」や「プランニング手法」「広告配信やCRM領域における活用事例

【第7回】触覚技術をウェルビーイング経営に活用する道筋とは~東大・稲見研究室×博報堂ミライの事業室(後編)

東京大学

  • 稲見 昌彦氏

commissure Co-Founder

博報堂

連載「東大×博報堂ミライの事業室」第7回の後編をお届けします。後編では、アカデミアと社会の接点づくり、博報堂DYグループとの連携のあり方などについて、引き続き5人のメンバーが語り合いました。稲見 昌彦氏東京大学 先端科学技術研究センター 教授溝橋 正輝氏commissure Co-Founde

「スクリーン×コンテンツ」の掛け合わせがますます多様化 @メ環研プレミアムフォーラム2023夏④

博報堂DYメディアパートナーズ

2023年7月4日、博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所によるフォーラム「膨張するメディアリアリティ」が開催されました。レポート第4弾では、新美上席研究員より「メディア定点調査2023」と、新たに立ち上げた「スクリーン利用実態調査」という2つの調査結果から最新のメディア環境をお伝えします

ヒット習慣予報 vol.286『半手作り』

こんにちは。ヒット習慣メーカーズの永井です。長い夏のせいか、仕事に勤しみすぎたせいか、気がつけば2023年も残り3ヶ月。私事ですが、今年は働き方が変わったり、入籍したりと非常にバタバタな一年で、現在新たなライフスタイルの適応に試行錯誤中なのですが、家に帰れば料理上手なパートナーがいつも手料理をつくっ