おすすめ検索キーワード

検索結果

検索条件をさらに詳しく

検索結果 2131

これからのインスタマーケティング Vol.3 ハッシュタグの付け方

AIQ株式会社

  • 渡辺 求

博報堂プロダクツ

AIQ(アイキュー)株式会社の渡辺COOを交え、現場視点でこれからのインスタグラムマーケティングを考える対談。前回は「インスタグラムのKPIと立ち上げのコツ」について、今回は「ハッシュタグの付け方」についての議論です。モデレーター:博報堂プロダクツ データマーケティングディレクター 横井忠泰スピーカ

SNS画像解析:日本の若者がSNSで、顔を見せない、笑わないのはなぜか?【デジノグラフィ・トークvol.8】前編

メディア環境学者

  • 久保 友香

博報堂

博報堂生活総合研究所(以下、生活総研)が提唱する、デジタル上のビッグデータをエスノグラフィの視点で分析する手法、「デジノグラフィ」。今回は、シンガポール拠点でAIによる画像解析を行っているQUILT.AI社の協力を得て、日本、中国、タイそれぞれでSNS上に投稿された人物写真の違いを分析しました。非言

成功するD2Cビジネス設計のポイント フラクタ×博報堂(連載:D2C支援 キーパーソンが語るVol.3)

株式会社フラクタ

  • 河野 貴伸

博報堂

ECとSNSを活用して成長する「D2C」(Direct to Consumer)ブランドが国内でも次々と登場しています。この新たなブランドビジネスに挑戦する企業の支援を目指す「博報堂グループ・D2C統合ソリューションチーム」のキーパーソンたちが、D2Cブランドビジネス成功のポイントについて語る記事を連載

VRSJ2020(2020)

OpenVSLAMを用いたデバイス・OSに依存しない自己位置推定システム

博報堂DYホールディングス

  • 大森 和斗

博報堂DYホールディングス

  • 清水 啓太郎

本取り組みでは、複数のARユーザが、ARオブジェクトを空間的に共有するために必要な仕組みを開発しました。例えば家具の購入検討をしているときに、複数人で仮想的な家具を実際の部屋に置いてシミュレーションしてみるときなどに利用することができます。現在、多くのARアプリケーションは一人用のもので、自分の画面

ヒット習慣予報 vol.137 『増しマストアイテム』

博報堂

こんにちは。ヒット習慣メーカーズの武藤です。徐々に出社する日が増えてきました。そして久しぶりに会うチームメンバーに感動を覚えつつお互いの健康を案じつつ仕事にとりかかっています。やっぱりリアルはいいな。と思う今日この頃です。ということで、今回のテーマは「増しマストアイテム」です。熱中症、withコロナ

クラフト力・メディアプラニング力・PRナレッジで「短く・強く・効く」、短尺デジタル動画に特化したエキスパートチーム「ULTRA SHORT」

博報堂

動画プラットフォームやソーシャルメディアが生活者に多大な影響力を持ち、多様かつ大量な情報が流通している昨今、短時間で情報を摂取する生活行動が定着しはじめています※。5Gなど次世代通信技術の実用化が進むことで、短時間で高密度な情報体験、すなわち短い時間で心を動かす動画形式のコミュニケーションの重要性が

超短尺動画の最適なソリューションを提供する 領域横断型エキスパートチーム「ULTRA SHORT」が始動

博報堂DYメディアパートナーズ

多様かつ大量な情報が流通し、短い時間で心を動かす動画形式のコミュニケーションの重要性がますます高まる中、動画クラフト力とメディアプランニング、PRナレッジを掛け合わせたエキスパートチーム「ULTRA SHORT」が新たに誕生。クリエイター×メディアプラナー×プロデューサーの精鋭

"アーティスト"に特化した月額制音声配信サービス 「Artistspoken」

博報堂DYホールディングス

「Artistspoken(アーティストスポークン)」は、博報堂DYホールディングスが提供する、アーティスト特化型・月額制音声配信サービスです。様々な領域で活躍する多ジャンルのアーティストが一同に集い、ここでしか聴けない音声を専用アプリからどこでも楽しむことができます。メディアの多様化・発信する情報

ヒット習慣予報 vol.136 『おうちでととのう』

博報堂

こんにちは。ヒット習慣メーカーズの楠田です。今年も残すところ、あと4ヶ月。少しずつ朝晩が過ごしやすくなってきましたね。昼間はまだまだですが、秋を感じはじめています。私は、寒くなると温泉や銭湯、サウナに行きたくなる性分なのですが、みなさんはいかがでしょうか。今年は、周りとの距離を気にしながらなので、こ

テレワークの生産性を上げるオンライン会議効率化サービス「Telelogger」 開発の裏側と今後の展望

博報堂アイ・スタジオ

博報堂アイ・スタジオは7月末にオンライン会議の作業を効率化するクラウドサービス「Telelogger」のβ版の提供を開始しました。同サービスは音声認識によって会話をテキスト化する機能に加え、事前にアジェンダを共有したり、会議の進行をよりスムーズにするための共同編集や、会議後の議事録の作成を