ヒット習慣予報 vol.328『ちょい手間ヘルシー』
博報堂
こんにちは。ヒット習慣メーカーズの中久保です。私の住んでいる北海道でも、ジメジメして蒸し暑い日々が続いています。冷たいスイーツがよりおいしい季節ということで、強引に夏を楽しむしかありませんね。毎日アイスを食べたくもなりますが、薄着の季節はまだまだ続くので、ダイエットのためにヘルシーさも諦めきれないと
【Retail Media Summit 2024】 急拡大する“リテールメディア”の最前線に迫る
“人間でも機械でもない“生成AIキャラクターが握るインタビューのカギ―従業員インタビュープログラム「ボボットウ」<AI技術編>
博報堂テクノロジーズ
近年、中長期的に企業価値を向上させていくための経営手法である「人的資本経営」が注目されています。企業が持続的な成長を果たすためには、人材を“資本”として捉え、その価値を最大限に引き出すことが、より重要性を増していると言えます。このような背景のなか博報堂では、従業員の仕事に対す
対談〈AI PARTNERS〉第1回──総合広告会社がAIに果たす役割はなにか
博報堂DYグループにおけるAIの取り組みが加速しています。この4月には、グループにおけるAI研究の拠点である「Human-Centered AI Institute」が設立され、6月には、AIを始めとする最新テクノロジーを基盤とした新しい統合マーケティングプラットフォーム「CREATIVITY ENGIN
ヒット習慣予報 vol.327『お泊まりヘルスケア』
博報堂
こんにちは。ヒット習慣メーカーズの上利です。夏休みシーズン真っ只中ですね!私は先日人生初の富士登山にチャレンジし、天候にも恵まれ無事楽しく登頂できたものの、今は酷い筋肉痛でオフィスをそろりそろりと歩いています。さて、夏休み、「休めて」いるでしょうか?遠くへ出かけて非日常感を味わうことも勿論リフレッシ
生成AIによる“一歩踏み込んだ質問”で内なる思いを引き出す ―従業員インタビュープログラム「ボボットウ」<サービス概要編>
株式会社スティーブアスタリスク
- 松口 悠氏
博報堂コンサルティング
近年、中長期的に企業価値を向上させていくための経営手法である「人的資本経営」が注目されています。企業が持続的な成長を果たすためには、人材を“資本”として捉え、その価値を最大限に引き出すことが、より重要性を増していると言えます。このような背景のなか博報堂では、従業員の仕事に対す
マーケティングDX成功の鍵を握るIDベースマーケティングとは?
BIZ GARAGE / コマースデザイン事業ユニット 共催ウェビナー vol.4 近年、多様化する顧客ニーズに対応するため、様々なチャネルでマーケティング施策を実施する企業が増えています。 その一方で、博報堂が対応するお客様の中には、サイロ化されたデータ、カスタマージャーニーの分断、運用コストの増大といった課題
今再び注目される、ブランディングへのゲーミフィケーション活用【Media Innovation Labレポート.42】
Hakuhodo DY ONE
博報堂DYメディアパートナーズ
2010年頃に一世を風靡したゲーミフィケーション。その後のスマートフォンをはじめとする技術革新やSNSの隆盛で、今、世界の広告領域において再び注目を集めつつあります。ゲーミフィケーションの最新トレンドから広告活用における実態と可能性まで、Hakuhodo DY ONEの上江洲雅人に、博報堂DYメディアパ
データ・クリエイティブ対談【第14弾】 技術とインターフェースをいかにデザインするか(後編) ゲスト:芝浦工業大学 益子宗教授/博報堂DYホールディングスCAIO 森正弥
芝浦工業大学
- 益子 宗
博報堂DYホールディングス
博報堂DYメディアパートナーズ
芝浦工業大学・デザイン工学科の益子宗教授、博報堂DYグループのAI領域のトップである森正弥、博報堂DYメディアパートナーズのデータサイエンティスト篠田裕之の3人による「データ・クリエイティブ対談」の後編をお届けします。新しいアイデアを生み出す方法や、これからのテクノロジーの方向性などについて熱い対話
データ・クリエイティブ対談【第14弾】 技術とインターフェースをいかにデザインするか(前編) ゲスト:芝浦工業大学 益子宗教授/博報堂DYホールディングスCAIO 森正弥
芝浦工業大学
- 益子 宗
博報堂DYホールディングス
博報堂DYメディアパートナーズ
広告領域に限定されないデータやテクノロジーの活用方法、そこから生まれるクリエイティブなどについて識者の皆さんと語り合う連載「データ・クリエイティブ対談」。今回は、芝浦工業大学・デザイン工学科の教授に昨年就任された益子宗氏、博報堂DYグループのAI領域のトップである森正弥、この連載のホストである篠田裕