
オンライン
生活者発想と生成AI 人間のクリエイティビティは駆逐されるか、進化するか
- 開催日程
-
2025/02/27(木) 15:00
~
16:00
2025/04/24(木) 15:00 ~ 16:00
博報堂は長年、生活者発想を大事にしてきました。生活者自身すら気づいていない隠れた本音=インサイトを見つけ出し、世の中を動かすマーケティングやクリエイティブを行うことが、私たちの本業です。生活者のインサイトを掘り出し、実行力ある打ち手を考えることは、広告に限らず多くのビジネスパーソンにとって重要な力であることは、言うまでもありません。
私たちはいま、生成AIを「Imagination Partner」と「Execution Partner」の2つの切り口で積極的に活用しています。私たちのソリューション「バーチャル生活者」「バーチャル販売員」 を中心に、生活者を理解し、生活者とコミュニケーションをする具体的な活用方法をお伝えします。
※本セミナーの締め切りはそれぞれ以下になります。
➀2025年2月27日(木)開催 → 2025年2月24日(月)15:00 申し込み締め切り
➀2025年4月24日(木)開催 → 2025年4月21日(月)15:00 申し込み締め切り
■このセミナーはこんな方におすすめです
- マーケティング、セールスのご担当者
- 新規事業開発、経営企画担当のご担当者
- IT部門のご担当者
- AI活用にご興味のある方
■開催概要
名称 | 生活者発想と生成AI 人間のクリエイティビティは駆逐されるか、進化するか |
---|---|
開催日程 |
2025年02月27日(木) 15:00
~
16:00
2025年04月24日(木) 15:00 ~ 16:00 |
開催形式 | オンライン |
参加費用 | 無料 |
申込締切 | 2025年04月21日(月) 15:00 |
主催企業名 | 株式会社博報堂 |
登壇者名 | 株式会社博報堂 コマースデザイン事業ユニット エクスペリエンスクリエイティブ局 入江 謙太 栗田 昌平 |
備考・注意事項 | ・競合他社等からのお申込みの場合、ご案内できないことがあります。 ・お申込み多数の際は、抽選させていただくことがあります。 ・プログラム内容は、変更となる場合があります。 |
■講演テーマ
- 生成AIが求められている社会的背景(人口減少、業務効率化、IT人材育成など)
- 博報堂が考える生成AI最前線と活用術
- マーケティング、セールス両部門での具体ソリューション(バーチャル生活者など)
-
入江 謙太株式会社博報堂
コマースデザイン事業ユニット
エクスペリエンスクリエイティブ局博報堂の次世代型クリエイティブ組織「エクスペリエンスクリエイティブ局」をリード。クリエイティブ、ストラテジー、UX&サービスデザイン、アート、テクノロジー、データサイエンスなど、多彩なプロフェッショナルチームを統括し、広告の枠を超えた事業・商品・サービス開発、大規模Webやアプリ開発、ロイヤルティプログラム開発、EC構築、OMO店舗開発、マーケティングプロセス変革、人材開発支援、地域創生など、幅広い領域の業務を行う。博報堂の「生活者発想」を軸に、単なる効率化や最適化を超える、価値創造型AIの活用を推進し、新たな体験価値を生み出している。
-
栗田 昌平株式会社博報堂
コマースデザイン事業ユニット
エクスペリエンスクリエイティブ局デジタル領域を中心に広告キャンペーンの企画・制作やサービス開発、UI/UXデザイン業務に従事。Web/アプリはもちろん、リアル/デジタルイベント、メタバース、XRに関する体験デザインを行う。最近では、生成AIを活用したサービス開発業務を推進中。