
オンライン
Data Marketing days あの先進企業は自社データをどう活用しているのか―
- 開催日程
-
2024/10/02(水) 13:00
~
15:00
2024/10/03(木) 13:00 ~ 15:00
2024年7月、Googleによる3rd Party Cookie廃止の撤回が発表されました。
このユーザーの意思に基づいたデータ活用方針では、プライバシー保護が引き続き重要視されています。
つまり、同意を得て自社で取得した1st Partyデータの活用推進が必要であることに変わりありません。
今後のマーケティングでは、1st Partyデータを拡充し、セキュアな環境で外部のデータ プラットフォームにおける会員の企業属性や興味関心データ、リテールメディアにおける購買データ等―と連携させることで、よりデータをリッチ化し活用していくことが不可欠だと、私たちは考えています。
本セミナーでは、こうした構造転換を見据えていち早くデータ活用の高度化に取り組んでいる事業会社様の事例をご紹介します。
次世代のデータマーケティングを考えるヒントを得ていただくための2日間です。
■このセミナーはこんな方におすすめです
- 事業会社を始めとするデータを活用したマーケティングに関心のあるすべての企業様
- 1st Partyデータをより高度に活用したい
- 最先端企業の自社データ活用事例を知りたい
- 3rd Party Cookieの利用が制限されている中 今後のマーケティング戦略を考えたい
■開催概要
名称 | Data Marketing days あの先進企業は自社データをどう活用しているのか― |
---|---|
開催日程 |
2024年10月02日(水) 13:00
~
15:00
2024年10月03日(木) 13:00 ~ 15:00 |
開催形式 | オンライン |
参加費用 | 無料(事前登録制) |
申込締切 | 受付終了しました |
定員 | 1000名 |
主催企業名 | 株式会社Hakuhodo DY ONE |
登壇者名 | 株式会社博報堂DYホールディングス/LINEヤフー株式会社/ 株式会社NTTドコモ/楽天グループ株式会社/ /Sansan株式会社/株式会社トーチライト ほか (アルファベット順) |
備考・注意事項 | ※プログラム内容や登壇企業は、変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※企業・組織で複数人の申込の場合も必ず一人ずつお申し込みください。 ※定員を超える応募があった場合は、抽選での参加者決定とさせていただきます。 ※企業に所属されていない方・弊社サービスの競合企業様のご参加はご遠慮いただいております。 |
■講演テーマ
- 13:00- DAY1-1 Opening:次世代データマーケティングのカタチ ― 202x年のデータ活用について考える
- 13:50- DAY1-2:プラットフォーマー NTTドコモが考える、1st Partyデータ活用の今
- 14:30- DAY1-3:名刺アプリ「Eight」の歩み ユーザー情報を活用した挑戦と事例
- 13:00- DAY2-1:楽天ビッグデータによる効果的な顧客データ分析と活用法
- 13:40- DAY2-2: Connect One構想で加速するストック型マーケティング LINE公式アカウントで実現する継続的価値提供と1st Party dataの利活用について
-
木下 陽介株式会社博報堂DYホールディングス
統合マーケティングプラットフォーム推進室 室長
AIテクノロジーG GM
テクノロジスト
-
後 皓介株式会社博報堂DYホールディングス
統合マーケティングプラットフォーム推進室 企画2グループ GM
テクノロジスト
-
小林 武帥株式会社Hakuhodo DY ONE
上席執行役員
-
加藤 翔株式会社NTTドコモ
コンシューマサービスカンパニー
マーケティングイノベーション部 主査
-
島田 彩花株式会社NTTドコモ
コンシューマサービスカンパニー
マーケティングイノベーション部
-
安藤 琢哉Sansan株式会社
Eight事業部 ビジネス推進部
Business Growthグループ グループマネージャー
-
伊藤 大揮楽天グループ株式会社
アカウントイノベーションオフィス
西日本コンサルティンググループ マネージャー
-
内海 慶祐LINEヤフー株式会社
マーケティングソリューションカンパニー ビジネスデザイン統括本部
OAセールス本部 DXディレクション部
DXプランニングチーム リーダー
-
山本 喬之株式会社Hakuhodo DY ONE
エンゲージメントソリューション本部
ソリューションセールス局 局長 兼
株式会社トーチライト
ソリューションセールス局 局長